新エネルギー

新エネルギー

リコーなど3社、ペロブスカイト太陽電池実証事業 NEDO基金採択

リコー、大和ハウス工業、NTTアノードエナジーの3社コンソーシアムによるペロブスカイト太陽電池の社会実装に向けた技術開発・実証事業が、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション基金に採択された。本...
新エネルギー

伊藤忠エネクス、万博輸送用リニューアブルディーゼル供給

伊藤忠エネクス(東京都千代田区、田畑信幸社長)は、日本通運が2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の輸送業務に使用するトラックにリニューアブルディーゼル(RD=Renewable Diesel)を供給している。RD使用期間は2025年6...
新エネルギー

三浦工業、水素燃料ボイラを展示 大阪・関西万博「水素パーク!!」に出展

三浦工業(東京都港区・愛媛県松山市、米田剛社長)は、9月22~25日の4日間、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のイベント会場「WASSE(ワッセ)」で開催される「水素パーク!!」に、水素専焼小型貫流蒸気ボイラ「AN―2000BS」...
新エネルギー

東邦ガスなど、名古屋港で水素供給インフラ検証事業

東邦ガス(名古屋市、山碕聡志社長)が豊田通商(同、今井斗志光社長・CEO)、大陽日酸(東京都品川区、永田研二社長)と共同で検証を行う「名古屋港および周辺地域における、商用化を見据えた水素供給インフラの設計・検証」が新エネルギー・産業技術総合...
新エネルギー

高圧ガス保安協会、韓国ガス安全公社と水素で定期会議 作業部会で事故情報活用など議論

高圧ガス保安協会(=KHK、東京都港区、近藤賢二会長)は6月12日、韓国ガス安全公社(=KGS)と水素について情報交換を韓国のソウル市内で行ったことを発表した。定期会議を10日に、水素の安全利用に関する作業部会を11日に行った。定期会議には...
新エネルギー

東京エネシス 畜産ふん尿×食品残さで電力供給 熊本のバイオガス発電が地域を支える新モデルに

東京エネシス(本社・東京都千代田区)は、熊本県合志市の「熊本バイオガス事業」(食品工場の排水汚泥や下水処理による汚泥、食品残渣等を主たる原料とするメタン発酵バイオガス発電事業)を展開する。この熊本バイオガス事業は、東京エネシスグループの「合...