業界動向

業界動向

兵庫県協、LPガス空調設備導入を要望 県立施設体育館空調

兵庫県(齋藤元彦知事)は9月補正予算で、県立施設の避難所指定体育館の空調整備予算を計上した。これを受けて兵庫県LPガス協会(北嶋太郎会長)は、県関係部局と教育委員会に対しLPガス空調設備の導入を要望した。10月9日、北野実・県協会副会長、黒...
業界動向

近液協、業務主任者研修会・保安連絡会議 地震経験から巨大災害に備える

近畿液化ガス保安協議会(坂本一成会長)は10月15日、大阪市中央区の「エル・おおさか」で令和7年度業務主任者研修会・第2回保安連絡会議を開いた。中部近畿産業保安監督部近畿支部によるLPガス事故と立入検査の状況、平田直・東京大学名誉教授による...
業界動向

神奈川県LPガス協会、横浜で中核充てん所稼働訓練実施 迅速な行動で日頃の成果発揮

神奈川県LPガス協会(髙橋宏昌会長)は25日、横浜市のレモンガス横浜支店で令和7年度中核充てん所稼働訓練を実施した。最初にあいさつに立った髙橋会長は、過去3年間の同訓練が郊外の県央地区で実施されたことに触れつつ、「今年は都市部の横浜で訓練を...
業界動向

グリーンLPガス推進官民検討会、2050年CN化目標を上方修正 燃転推進で930万tに増加

グリーンLPガス推進官民検討会(座長=橘川武郎国際大学学長)は21日、TKP新橋カンファレンスセンターで第9回会合を開いた。事務局(日本LPガス協会)が、「LPガスのCN対応に向けた今後のロードマップ」の内容更新を報告したほか、国内で複数進...
業界動向

島根県協松江支部、県の総合防災訓練に参加 日赤による炊き出し訓練をサポート

島根県(丸山達也知事)は10月18日、松江市と出雲市の両市で、島根県民会館(松江市)をメイン会場に島根半島およびその周辺28会場で、「令和7年度島根県総合防災訓練」を実施した。訓練には県警や松江市・出雲市の消防、各自衛隊をはじめ、医療機関や...
業界動向

中岸雅夫氏の旭日双光章受章祝賀会 徳島で盛大に開催

業界、地元政財界関係者ら250名が祝福LPガス業界の発展と地域安全への長年の貢献により旭日双光章を受章した前・徳島県エルピーガス協会長で鳴門ガス会長・中岸雅夫氏の記念祝賀会が10月18日、徳島市のJRホテルクレメント徳島で盛大に開かれた。式...
業界動向

9月全国オートガス市況、掛売108・5円 現金116・1円

日本エネルギー経済研究所・石油情報センター集計の全国オートガス市況調査(奇数月調査)によると、今年9月10日現在の全国平均掛売価格は前回調査(7月10日現在)から3・3円値下がりの108・5円。店頭現金価格平均は同3・2円値下がりの116・...
業界動向

大阪府協、漏えい通報時の緊急出動訓練など実施 大阪府高圧ガス防災訓練

大阪府と大阪府高圧ガス地域防災協議会(山本浩司会長)は9日、交野市の私部公園グランドで、令和7年度大阪府高圧ガス防災訓練を実施した。協賛の大阪府LPガス協会(加賀勉会長)は地震を想定したLPガス漏えい通報時の緊急出動訓練などに取り組んだ。
業界動向

宮城県中核充てん所稼働訓練、災害時の供給体制を確認、震度7想定での支援活動を再現

宮城県LPガス協会(渡邉政博会長)と宮城県中核充てん所等委員会は17日、2025年度宮城県中核充てん所稼働訓練を仙台市の伊藤忠エネクスホームライフ宮城営業所で実施した。訓練は、同日午前10時に宮城県沖を震源とする震度7の地震が発生し、県内広...