業界動向

業界動向

静岡県協など9団体、静岡県高圧ガス・危険物防災訓練実施 事故拡大防止の対応など確認

静岡県(鈴木康友知事)や静岡県LPガス協会(渡邊芳隆会長)など9団体は10月15日、裾野市運動公園で令和7年度静岡県高圧ガス・危険物防災訓練を実施した。LPガスバルクローリの緊急措置訓練の様子訓練内容は「基礎訓練及び実験の部」として、①アセ...
業界動向

全国LPガス協会、改正物流効率化法の対応支援 特定荷主チェックリスト公開

全国LPガス協会(山田耕司会長)は10月15日、会員に向けて「LPガス販売事業者向け改正物流効率化法チェックリスト」と同リストの説明動画を公開した。チェックリスト(詳細版)
業界動向

静岡県・焼津市・藤枝市総合防災訓練に静岡県協が参加、帰宅困難者用炊き出し訓練実施

令和7年度静岡県・焼津市・藤枝市総合防災訓練が10月19日、藤枝駅北口の再開発複合施設「フジエダミキネ」で開かれ、静岡県LPガス協会と同藤枝地区会から5人が参加した。同総合防災訓練には、JR東海静岡支社や藤枝市中心市街地活性化推進課なども参...
業界動向

静岡県LPガス協会、中核充填所稼動訓練を実施 委託充填の手順など確認

静岡県LPガス協会(渡邊芳隆会長)は10月16日、浜松市のサーラエナジー浜北配送センターで令和7年度静岡県中核充填所稼動訓練を実施した。ローリー車を受け入れ
企業動向

東日本ジクシス会、海外情勢やGX戦略で講演、小谷野会長「志を次世代へ」

東日本ジクシス会(会長=小谷野敬一郎・富士ツバメ会長)は10月9日、東京都港区の東京プリンスホテルで「東日本ジクシス会 秋季研修会」を行った。特約店33社を含む59人が参加し 、LPガスの海外情勢や日本のGX(グリーン・トランスフォーメーシ...
業界動向

兵庫県高圧ガス大会、保安功労者など表彰 記念講演のテーマは災害対策

保安功労者知事表彰兵庫県と県LPガス協会など高圧ガス関係7団体で構成する兵庫県高圧ガス連絡協議会(北嶋太郎会長)は21日、神戸市の産業振興センターで第63回兵庫県高圧ガス大会を開いた。260人が参加し、知事表彰、大会委員長表彰、記念講演が行...
業界動向

&LPGエキスポ2025、LPガスの魅力をパネル討議 分散性、可搬性で利点確認

LPガス業界最大級の総合展示会「&LPGエキスポ2025」(主催:一般社団法人andLPGカンファレンス)が22日、東京都千代田区の東京国際フォーラムで開かれた。各種セミナーやパネル討議が開催されたほか、約30社が展示ブースで最新の技術・サ...
業界動向

LIA、供給機器の安全性を周知、交流フェスタで操作方法など説明

日本エルピーガス機器検査協会(=LIA、葛西信二理事長)は、10月24、25日に東京都生活協同組合連合会が新宿駅西口広場イベントコーナーで行った「交流フェスタ2025」に出展し、LPガス供給機器の安全機能に関する周知・啓発活動を行った。実機...
業界動向

近畿地方LPガス懇談会、三部料金で商慣行見える化 保安・料金透明化で意見交換

エルピーガス振興センターは10月8日、令和7年度近畿地方LPガス懇談会をオンライン開催した。近畿7府県の消費者委員、LPガス事業者委員、自治体、経済産業省、経済産業局が参加した。保安と料金透明化・取引適正化の2つのテーマで意見を交換した。