業界動向 京都府総合防災訓練、展示会場にLPガス発電で電力供給 消防の指示従って災害現場から容器回収京都府LPガス協会(畑廣彦会長)は1日、宮津市の府立海洋高等学校で行われた京都府総合防災訓練に参加し、消防などと連携した訓練、また災害時の有用性を展示するブースを出展した。訓練の実働は京都府協宮津・与謝支... 2025.09.04 業界動向
業界動向 福岡県LPガス協会、ガス機器キャンペーン開始 純金製招き猫などが賞品に 福岡県LPガス協会(手嶋健児会長)は1日、令和7年度ガス機器キャンペーン「超々LP祭」を開始した。12月26日までの期間中、同県のLPガス販売店で対象のLPガス機器を購入した消費者を対象に純金や金券などの賞品を贈呈する。対象機器は、ガス衣類... 2025.09.04 業界動向
業界動向 東北地方LPガス懇談会、他工事事故防止へ情報共有も、三部料金制浸透、消費者に継続周知 エルピーガス振興センターは3日、東北地方LPガス懇談会をWeb形式で行った。6県の消費者団体やLPガス協会の代表らが「保安」と「料金透明化・取引適正化」について意見を交わした。保安のテーマでは、主婦連合会の平野祐子副会長が、2020年以降L... 2025.09.03 業界動向
業界動向 9月CP、P520ドル、B490ドル、いずれも前月比横ばい サウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコがLPガス元売各社に通知した9月積みCP(コントラクトプライス=LPガス輸入FOB価格)は、1t当たりプロパンは520ドル、ブタンは490ドルでいずれも前月から横ばいとなった。8月の月中平均為替相場... 2025.09.02 業界動向
業界動向 香川県協、県内6カ所で支部説明会 料金高騰対策事業や警報器を説明 香川県LPガス協会(赤松幸雄会長)は8月27日、観音寺市民会館「ハイスタッフホール」で支部説明会を開いた。同説明会は8月6日小豆支部から始まり、県内6カ所(小豆、仲多度、大川、高松、綾歌、三豊)で行われ、今回で最後。講師には、香川県危機管理... 2025.08.29 業界動向
業界動向 千葉県協青年委員会、勉強会を開催 千葉県LPガス協会青年委員会(片岡大輔委員長)は8月26日、千葉市の千葉県ガス石油会館で「令和7年度青年委員会第1回勉強会」を開いた。Web配信も行った。パロマ東関東支店千葉営業所の出口裕章所長・瀧本裕也主任が講師を務め、「9月1日新発売 ... 2025.08.29 業界動向
業界動向 徳島県協、女性従業員向け勉強会を開催 ほっとラボ高松でガス機器体験 3人1組で調理体験徳島県エルピーガス協会(中川正道会長)は8月26日、高松市のリンナイショールーム・ほっとラボ高松で女性従業員勉強会を開いた。3月に初めて開催して以来2回目となる。参加は会員企業の女性従業員など19人。 2025.08.28 業界動向
業界動向 大阪府協支部、災害時メーター復帰研修 高石市職員対象に 大阪府LPガス協会の堺阪南北部支部(枡矢稔支部長)は8月22日、高石市の市立高石小学校体育館で、災害時LPガスメーター復帰研修会を開いた。災害時に避難所運営を担当する同市職員がメーター復帰操作を体験した。市職員がメーター復帰体験供給停止を説... 2025.08.27 業界動向
業界動向 三重県協、大台町に災害時対応機器備蓄 県内21カ所目 三重県LPガス協会(中井茂平会長)は、三重県大台町(大森正信町長)と「災害時におけるLPガス対応機器の貸与に関する協定」を締結した。8月22日、大台町役場で締結式を開いた。 2025.08.27 業界動向