業界動向

業界動向

京都府協会、福知山市防災訓練に参加

武田支部長の指揮のもと避難所への炊き出し設備を供給訓練京都府LPガス協会(畑廣彦会長)は8月31日、福知山市の由良川右岸河川敷をメイン会場とする福知山市地域防災訓練に参加し、福知山支部(武田正樹支部長)が炊き出し訓練でLPガス設備を設置した...
業界動向

中部地区LPガス連合会第1回中核充填所等委員会、災害への備え、広く発信

中部地区LPガス連合会は9日、名古屋市の名鉄グランドホテルで「令和7年度第1回中核充填所等委員会」を行った。本年度の各県中核充填所防災訓練計画や第四地域災害時情報伝達訓練、元売事業者の災害時・被災時の対応などについて情報共有した。石井智光委...
業界動向

令和8年度概算要求(LPガス関連予算)、災害バルク補助等は19.6億円を維持、中核充填所の設備更新等が2倍増に

経済産業省は、令和8年度予算概算要求についてLPガス関連を146億8000万円(7年度当初予算比4億円増)とすることを公表した。災害対応バルク導入補助金関連予算は前年度と同額を維持しつつ、中核充填所の新設・機能拡充などの予算を2倍に増額。そ...
業界動向

神奈川県協青年部会、廃棄ガスメーターなど一斉回収 大手を巻き込み運動拡大中

神奈川県LPガス協会青年部会(小嶋人資部会長)は3日、令和7年度廃棄ガスメーター回収運動の一斉回収を田中泰治商店(川崎市)の駐車場で実施した。炎天下の中で廃棄メーターを積み込み
業界動向

日団協、I・T・O が「ぼうさいこくたい」に出展 学校体育館空調など提案

国内最大級の防災イベント「第10回防災推進国民大会(ぼうさいこくたい2025in新潟)」が6、7日の2日間、新潟市の朱鷺メッセで開催され、約300の団体・企業が出展した。LPガス関連では、日本LPガス団体協議会(田中惠次会長)やI・T・O(...
業界動向

大阪府協会、オンライン保安講習を収録 10月に配信

大阪府LPガス協会(加賀勉会長)は8月29日、大阪市の大阪産業創造館で、オンライン保安講習会の収録を行った。オンラインでの保安講習はコロナ禍で始めたが、要望も多いため継続実施している。配信予定は10月。同協会は9月中、府下4会場で保安講習会...
業界動向

元売仕切価格、9月プロパン3000円前後下げ 7カ月連続値下げ

LPガス元売各社は9月出荷分仕切価格の改定幅(前月からの変動額)を発表した。前月比でプロパンはトン当たり3000円前後、ブタンは同3500円前後の大幅な値下げ。仕切価格値下げは7カ月連続となる。
業界動向

北海道地方LPガス懇談会、料金透明化・取引適正化など議論

エルピーガス振興センター(山中光理事長)は8月27日、「令和7年度北海道地方LPガス懇談会」をオンラインで開催した。懇談会には、北海道LPガス協会から沼田常好会長、諸治憲一副会長、今泉光弘副会長が出席し、消費者団体代表、自治体関係者らと保安...
業界動向

京都府総合防災訓練、展示会場にLPガス発電で電力供給

消防の指示従って災害現場から容器回収京都府LPガス協会(畑廣彦会長)は1日、宮津市の府立海洋高等学校で行われた京都府総合防災訓練に参加し、消防などと連携した訓練、また災害時の有用性を展示するブースを出展した。訓練の実働は京都府協宮津・与謝支...