業界動向

業界動向

奈良県防災総合訓練、青年部が応急物資設営ブースを出展

消防関係者や行政関係者らが見学奈良県LPガス協会(西井康博会長)は10月26日、広陵町の県第2浄化センターで行われた県防災総合訓練に参加した。実動は県協会青年部会員(松倉圭吾部会長)。LPガスによる避難所設営展示としてブースを設営した。LP...
業界動向

七協議会連絡会議、広島で開催 保安高度化目指し行動基準を承認

広島市のホテルグランヴィア広島で開催中国液化石油ガス保安連絡協議会(笹川純男会長)が幹事会となり10月21日、広島市のホテルグランヴィア広島で第36回七協議会連絡会議を開いた。経済産業省本省所管LPガス事業者で構成する日本液化石油ガス協議会...
業界動向

京都府協青年部会、京田辺市イベントで火おこし体験

ブース内で火育を実施京都府LPガス協会青年部会(小中智之部会長)は2日、京田辺市役所や体育館、公民館などで行われた京田辺市民まつり「たなフェス」にブースを出展した。子ども向けの火おこし体験を中心に災害救助用炊飯袋(ハイゼックス)をチラシとと...
業界動向

山形県協会、令和7年度中核充填所稼働訓練

山形県LPガス協会(金山知裕会長)は10月30日、山形市のエフエス二十一で令和7年度山形県中核充填所稼働訓練を実施した。県内4カ所の中核充填所ほか、行政機関の関係者、東北地域中核充填所等連絡協議会(加盟37事業所、6県協会)など多数が参加し...
業界動向

岡山県LPガス協会、LPガス販売指針講習会を開催 改訂箇所等を中心に説明

岡山県LPガス協会(岡山市、髙山眞司会長)は5日、岡山市のコンベックス岡山で「LPガス販売指針(第5次改訂版)講習会」を開いた。講師には、全国LPガス協会保安・業務グループの森浩グループマネージャーが招かれた。髙山会長
業界動向

中国LPガス懇談会、浸透しつつある取引適正化

Webで進行中国地方液化石油ガス懇談会が10月31日にWEB会議で開かれ、岡山、広島、鳥取、島根、山口5県の委員が議論を行った。出席者は経産省資源エネルギー庁、中国経済産業局、エルピーガス振興センターをはじめ、中国5県のLPガス協会関係者、...
業界動向

大阪府協、中核充填所稼働訓練 災害時LPガス安定供給

大阪府LPガス協会(加賀勉会長)は5日、門真市の伊丹産業門真支店で、中核充填所稼働訓練を実施した。南海トラフ地震を想定し、LPガス非常用発電機稼働、仮設指定避難所へのLPガス供給、他系列容器充填などの訓練を行った。
業界動向

大分県協LPガス総合防災訓練、全地区協議会参加の大規模訓練

発電機と給湯器で浴槽に給湯大分県LPガス協会(山田耕司会長)は11月5日、中津市のダイハツ九州スポーツパーク大貞で、令和7年度大分県LPガス総合防災訓練を実施した。同協会は平成26年に県と「災害時におけるLPガス供給等に関する協定」を締結し...
業界動向

11月元売仕切価格、P2500~1660円下げ 9カ月連続値下げ

LPガス元売各社は11月出荷分仕切価格の改定幅(前月からの変動額)を発表した。前月比でプロパンはトン当たり2500~1660円、ブタンは同1200~500円値下げ。今年は2月に一度値上がりしたが、3月から9カ月連続の値下がり。