高圧ガス保安協会(=KHK、加藤洋一会長)は10月9日~29日、「LPガス保安情報説明会」をオンデマンド形式で開催する。
プログラムは、①最近のLPガス保安行政(経済産業省ガス安全室)②消費者生活用製品安全法等の改正内容(経産省製品安全課)③LPガス事故動向等(KHK事故調査チーム)④LPガスの自然災害対策(KHK認定調査チーム)⑤事故事例から見たLPガス供給と消費の実態(KHK新技術チーム)⑥ガス警報器・CO警報器の重要性・機能(ガス警報器工業会)⑦LPWAを活用したガス業界のスマート化に向けた取り組み(日本ガスメーター工業会)⑧グリーンLPガスの製造研究と社会実装(日本グリーンLPガス推進協議会)の8テーマ。1プログラムにつき30分間程度を予定している。
申し込み受付期間は10月22日まで。1人当たりの参加料は、KHKの会員・支部会員は1万2000円(消費税込み) 、非会員は1万5000円(同) 。都道府県の保安協会など高圧ガス関係団体の会員は、非会員扱いになる。支払いは、コンビニ決済、請求書に基づく銀行振り込み、クレジットカード決済で行う。
説明会詳細や申し込み方法の案内ページURLは次のQRコードのとおり。
