資源エネルギー庁の有識者会議(総合資源エネルギー調査会資源・燃料分科会)は6月30日、令和7年度~11年度までの石油・LPガス備蓄目標について現行の目標を維持する事務局案を承認した。LPガスは、国家備蓄で輸入量の50日分程度に相当する量、民間備蓄で輸入量の40日分に相当する量を下限とする目標を継続する。
審議では、日本LPガス協会の田中惠次会長がLPガスの安定供給の確保などに向けた決意表明を行った。全国LPガス協会の村田光司専務理事は、輸入基地・中核充填所の機能強化や、LPガスで行政施設のガバナンス機能を維持することを訴えた。
記事の続きの閲覧は会員(定期購読者)のみに制限されています。全文を読むには ログイン してください。