今週のヘッドライン
●GX推進へ包括連携協定
群馬県沼田市(星野稔市長)と、サンワ(前橋市、遠藤宗司社長)、アストモスエネルギー(東京都千代田区、山中光社長)の3者は12日、地域のグリーントランスフォーメーション(GX)推進などを目的とした包括連携協定を締結した。市が掲げる「森林文化都市」の理念のもと、エネルギーの活用や防災力強化、環境教育など幅広い分野で連携。産官連携で環境と経済が好循環する、持続可能な地域社会の実現を目指す。
●ホッと楽な家、実邸内覧会
ジクシス(東京都港区、田中恵次社長)が推進する先進のプロパンガス住宅「ホッと楽な家」の個人向け販売第1号が完成し、15日に山梨県南アルプス市の現地でオープニングセレモニーと内覧会が行われた。家事の効率化や高い省エネ性能を実現し、災害にも強いLPガス住宅を、地域の工務店とガス事業者が連携して提供していく新たな住宅づくりのスキームが全国へ広がるよう期待を込めた。
●中核充填所情報伝達訓練
北海道LPガス協会協会(沼田常好会長)は9月5日、札幌市の北海道LPガス協会で「令和7年度北海道LPガス中核充填所情報伝達訓練」を行った。災害対策本部は、中核充填所事業者13事業所と衛星電話で被害状況、支援要請、支援可能などを確認。情報伝達訓練などを実施した。
●JGEトークコンテスト
ジャパンガスエネジー西日本支店(森本秀和支店長)は10日、岡山市のホテルグランヴィア岡山でJGEトークコンテスト中四国地区大会を、同中部支店(和田光太郎支店長)は12日、名鉄グランドホテル(名古屋市)でJGEトークコンテスト中部・北陸地区大会を行った。各地区大会のゴールド賞受賞者が11月21日の全国大会に出場する。
●ほっとラボ大阪を改装
リンナイ関西支社(岡野哲明支社長)は8日、体感型ショールーム「ほっとラボ大阪」(大阪市)をリニューアルオープンした。旧関西研修センターを建て替えたもので、1階にほっとラボ大阪、2階には大阪支店が入ることにより、営業色を高めた取り組みも図れるようになった。
会員限定でオンラインにて紙面公開
Web会員(産業特信購読者)限定公開でプロパン新聞の紙面を限定公開しています。
※会員ログインして閲覧してください。
▶ プロパン新聞をオンラインで見る
会員登録に関しては、こちら