業界動向 〈輸入価格〉6月CP、プロパンは前月比10ドル安の600ドル2月続けて下落・MB5月平均は382ドル サウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコがLPガス元売各社に通知した6月積みCP(コントラクトプライス=LPガス輸入FOB価格)は、1t当たりプロパンは600ドルで前月比10ドル安、ブタンは570ドルで同20ドル安といずれも2カ月連続で下... 2025.06.09 業界動向
業界動向 近畿液化ガス保安協議会、総会と保安連絡会議開く商慣行是正で透明な料金と安心なガス利用を約束 近畿液化ガス保安協議会(坂本一成会長)は5月21日、大阪市のホテル阪神で第54回定時総会と令和7年度第1回保安連絡会議を開いた。同協議会は令和7年度も、自主保安活動を積極的に推進する。総会の冒頭、坂本会長は「昨年、LPガス業界は大きな転換点... 2025.06.09 業界動向
業界動向 福岡県LPガス協会、創立70周年記念式典を開催 未来へ向け業界の使命を再確認 福岡県LPガス協会(手嶋健児会長)は5月21日、福岡市の西鉄グランドホテルで創立70周年記念式典と祝賀会を開き、会員と来賓など計250人が参加した。式典と祝賀会の開催前には、第14回定時社員総会を開き、定款の一部変更などの議案を承認。総会終... 2025.06.09 業界動向
業界動向 兵庫県防災会、総会と講習会を開催 防災に関する教育訓練実施 日本コミュニティーガス協会近畿支部兵庫県防災会(吉田眞人会長)は5月22日、兵庫県尼崎市のホテルヴィスキオ尼崎で2025年定時総会を開き、通報・出動訓練などの事業計画を決めた。総会後は中部近畿産業保安監督部近畿支部保安課による講習会が行われ... 2025.06.09 業界動向
業界動向 LPガス事業者の災害対応学ぶ 岡山県協岡山支部 防災・BCPオンラインセミナー開催 岡山県LPガス協会岡山支部は3月17日から5月20日まで、「LPガス販売店のためのオンラインセミナー」を開催した。防災・BCP(事業継続計画)の専門家による講演を通じて、災害時におけるLPガス事業者の役割と実践的な対応策について学んだ。 2025.06.06 業界動向経営企画情報
ピックアップ LPガス販売所業者数、前年比610者減の1万5181者に 経済産業省ガス安全室は5月30日、2024年12月末における全国のLPガス販売事業者数や保安機関数などを発表した。販売事業者数は1万5181者となり前年比610者の減少。保安機関数は1万5505者(前年比613者減)、充填事業者数(民生用バ... 2025.06.05 ピックアップ業界動向
業界動向 25年4月貿易統計、7年4月CIF9万945円輸入量は75万5790t 令和7年4月の貿易統計(速報)によると、LPガス輸入量は75万5790t(前年同月比19・0%減、前月比36・6%減)、輸入総額は687億3509万5000円(同23・4%減、同40・2%減)、tあたりのCIF価格はプロパンとブタンの平均で... 2025.06.05 業界動向
業界動向 長野県LPガス協会、省令改正に真摯に取り組む避難所へのLPガスGHPの導入促進 長野県LPガス協会(宮川浩会長)は5月21日、長野市のホテルメトロポリタン長野で第46回通常総会を開いた。会長あいさつで宮川会長は、「県LPガス価格高騰対策事業の第3弾を関係各所のご協力のもと実施することができた。一番はお客さまに喜んでもら... 2025.06.05 業界動向
業界動向 富山県エルピーガス協会、保安確保と災害時安定供給が柱脱炭素に向けてLPガスの有用性アピール 富山県エルピーガス協会(東狐光俊会長)は5月26日、富山市の高志会館で令和7年度定時総会を開いた。冒頭、あいさつを行った東狐会長は「能登半島地震から1年半が経過し、ようやく一次避難所が解消した。しかし、被災地は公費解体の順番待ちや、通れない... 2025.06.05 業界動向