業界動向

企業動向

日本LPガス協会、パナマ運河庁と協議を継続実施 経産省に外交的配慮を要請

日本LPガス協会(田中惠次会長)は9日、パナマ運河庁とのLPガス運搬船の通行確保の協議継続について、経済産業省に支援を要請した。第24回総合資源エネルギー調査会 資源・燃料分科会資源開発・燃料供給小委員会で縄田俊之専務理事が発言したもの。縄...
業界動向

日液協、LPWA対応のマニュアル化継続 認定事業者の取得・運用を支援

日本液化石油ガス協議会(澤田栄一会長)は4日、東京都文京区の東京ガーデンパレスで第39回定時総会を開いた。2025年度事業計画や役員選任などの議案を原案のとおり承認した後、功労賞として上村恭弘氏(橋本産業)を表彰した。総会終了後には、経済産...
業界動向

沖縄県高圧ガス保安協会、第13回定時総会保安と災害対策などの事業展開と改正省令の周知啓発推進

沖縄県高圧ガス保安協会は5月26日、那覇市の沖縄ハーバービューホテルで第13回定時総会を開き、令和7年度事業計画など全議案を承認した。同協会の会員数は421(令和7年3月末現在)、うちLPガス部会は265会員。LPガス部会(上地啓太部会長)...
業界動向

大分県LPガス協会、定時総会を開催 安心して働ける業界を残す

大分県LPガス協会(山田耕司会長)は5月23日、大分市のトキハ会館で定時総会を開き、保安の確保、取引適正化に係るコンプライアンスの推進、過剰投資の撲滅などの令和7年度事業計画を決めた。冒頭あいさつで山田会長は、「賃貸集合住宅オーナーへの利益...
業界動向

宮崎県LPガス協会、通常総会を開催 協会長表彰で13者が受賞

宮崎県LPガス協会(後藤拓郎会長)は5月23日、宮崎県宮崎市のニューウェルシティ宮崎で通常総会を開いた。令和6年度の事業、令和7年度の事業計画と収支予算について報告し、令和6年度収支決算を承認した。 令和6年度の事業では、流通委員会が宮崎県...
業界動向

ガス警報器工業会、令和7年度定時総会を開催 髙橋会長らを再任

ガス警報器工業会(髙橋良典会長)は5月20日、東京都千代田区の如水会館で令和7年度定時総会を開いた。髙橋会長、小林孝行副会長、磯部公克副会長、権藤浩専務理事らが再任された。令和6年度事業報告案と令和7年度事業計画案が了承された。6年度はLP...
業界動向

高知県LPガス協会、学校体育館のGHP空調提案継続 災害時対応体制の強化も

高知県LPガス協会(公文秀明会長)は5月23日、高知市の高知会館で定時総会を開いた。昨年度事業報告、収支決算、今年度事業計画、予算などを可決したほか、社内人事で退任する福澤卓也副会長の後任に、大西善基氏(伊丹産業)を選任した。 公文会長はあ...
業界動向

岐阜県協岐阜支部、取引適正化関連の制度改正を周知徹底 避難所へのGHP設置提案も継続実施

岐阜県LPガス協会岐阜支部(髙井孝訓支部長)は5月22日、岐阜市の岐阜県エルピージー会館で第64回定期総会を開いた。総会で承認された令和7年度事業計画では、取引適正化に関する制度改正の周知徹底、LPガス料金負担軽減事業に関すること、2050...
業界動向

神奈川県協、信頼と好縁で未来を切り開く 高橋会長が総会でスローガン提示

神奈川県LPガス協会(髙橋宏昌会長)は5月29日、横浜市の中小企業共済会館本館で第14回定時総会を開いた。令和6年度事業報告と同収支決算を承認したほか、辞任した林伸幸理事の後任に山口純一氏(並木商事)を選任した。冒頭で髙橋会長があいさつに立...