事業開発情報 家賃増減額の相談が増加傾向,全国賃貸住宅経営者協連が報告書 全国賃貸住宅経営者協会連合会はこのほど、同会が運営する「安心ちんたいコールセンター」に寄せられた令和6年度下半期(令和5年10月~令和6年3月)の相談内容をまとめた「報告書」を公表した。併せて6年度通年の相談件数も集計し、傾向を分析した。そ... 2025.05.16 事業開発情報業界動向
事業開発情報 新設住宅着工数、3年ぶり増加 持家が堅調 分譲は減少続く住宅は減っても貸家率は上がる!?国土交通省が公表した2024年度(令和6年度)の「建築着工統計調査報告」によると、同年度の新設住宅着工戸数は全国で81万6018戸となり、前年度比2・0%増と3年ぶりのプラスに転じた... 2025.05.16 事業開発情報業界動向
ピックアップ 2025年度LPガス需要見通し、1189万1000t(前年度比0.8%減) 資源エネルギー庁は4月25日、石油製品需要想定検討会がまとめた「2025~2029年度石油製品需要見通し」を発表した。25年度のLPガス需要見通しは全体で約1189万1000tとなり、前年度比0・8%減。昨年発表の25年度需要見通し1224... 2025.05.08 ピックアップ業界動向
業界動向 島根県、LPガス価格高騰緊急対策事業を実施最大1200円を値引き 島根県LPガス協会(森山健一会長)と島根県(丸山達也知事)は、LPガス価格高騰の影響緩和を図ることを目的に、県内のLPガス利用者を対象とした第3回目の「島根県LPガス価格高騰緊急対策事業」を実施する。 対象者はガスメーターを通してLPガスを... 2025.04.26 業界動向
業界動向 東京都協北多摩南部支部、公立学校長に災害バルクを説明府中市立小学校で約20人が参加 東京都LPガス協会北多摩南部支部(高橋淳二支部長)は11日、府中市立府中第三小学校で府中市内の小中学校の校長約20人を対象に災害対応型LPガスバルク供給システムの見学・説明会を開いた。 この説明会は、3月に竣工した新校舎の見学も兼ねた校長連... 2025.04.26 業界動向
業界動向 LIA、24年度合格数は174万3848個マイコンメータ第2検査 日本エルピーガス機器検査協会(=LIA)による2024度のマイコンメータ第2検査合格数は、174万3848個だった。内訳は、Sが125万5196個、S4が1800個、SB10年が1400個、Eが39万288個、E4が3万6753個、EB7年... 2025.04.25 業界動向
業界動向 ガス警報器工業会、2025年度ポスター完成創立50周年記念ロゴ仕様 ガス警報器工業会(=GKK、髙橋良典会長)は、住宅用火災とCO警報器設置に併せて、ガス警報器の「リメイク運動」と交換期限5 年を周知する2 0 2 5 年度のポスター(A2サイズ)を制作した。 ポスターには、前年度に引き続いて同工業会のキャ... 2025.04.23 業界動向
業界動向 中部近畿産業保安監督部近畿支部、令和6年度立入検査改善指示3件 中部近畿産業保安監督部近畿支部は、令和6年度液石法に基づく立入検査の結果をまとめた。17事業者17事業所に実施し、厳重注意はなし、改善指示は3件だった。 3件の改善指示の内容は、「代表者の変更が行われているものの、保安機関変更届が提出されて... 2025.04.22 業界動向
業界動向 静岡県LPガス協会、災害援助覚書締結が全市町で完了地域の実情に応じた運用に期待 静岡県LPガス協会(渡邊芳隆会長)は、県内市町を対象とした「災害援助に必要なLPガスの供給等に関する覚書」について、全ての市町との締結を完了した。3月21日に県協袋井地区会(青野光雅地区長)が森町(太田康雄町長)と締結したのに続き、同28日... 2025.04.22 業界動向