業界動向 ウォーターネット、熱中症対策の動画を作成 職場での対策を啓発 熱中症予防対策が事業者に義務付けられた。これを受け熱中症予防の啓発に取り組んでいる宅配水事業のウォーターネット(東京都中央区、佐藤英夫社長)はこのほど「職場の熱中症対策ショートムービー」を作成した。職場で熱中症対策の担当となった社員の取り組... 2025.07.31 業界動向
業界動向 経済産業省、24年のLPガス事故発生状況を公表 全217件、他工事事故が大幅増 経済産業省はこのほどど、2024年のLPガス事故発生状況を公表した。それによると、24年の事故発生件数は217件。06年に事故発生に伴う事故届の徹底指導により事故件数が増加して高止まりの傾向が続いていたが、15~17年までは減少し、18~2... 2025.07.31 業界動向LPガス事故
企業動向 全国JGE会、理事会で新役員体制など承認、業界の動きに備えや対応 全国JGE会(会長=川本武彦サイサン社長)は6月18日、京都市のホテルオークラ京都で2025年度の理事会を行った。役員改選や事業計画、予算などの各議案を承認。総会後には、近畿大学経営学部教授の西尾久美子氏による講演会「京都花街の経営学」と、... 2025.07.28 企業動向業界動向
業界動向 富山県協会、ふれあいサポート運動活動公開 何でも相談に乗ってくれる 富山県エルピーガス協会(東狐光俊会長)は7月24日、「ふれあいサポート運動」の今年度活動の様子を報道機関に公開した。この活動は、富山県内の高齢者人口増加を踏まえ、県内でLPガスを利用する高齢者宅や要介護者宅を訪問し、LPガスに関する相談やガ... 2025.07.25 業界動向
業界動向 静岡県LPガス協会、LPガス料金高騰対策緊急支援 8月1日に申請受付開始(31日締め切り) 静岡県LPガス料金高騰対策緊急支援事業の申請受付が8月1日から始まる。締め切りは同31日。静岡県LPガス協会(渡邊芳隆会長)が実施主体となって、県内でLPガスを利用している家庭・企業(液石法の一般消費者など)を対象に料金の値引きを行う。コミ... 2025.07.25 業界動向告知
業界動向 大陽日酸、先進的な窒化物半導体デバイスの研究開発を支援 大陽日酸(東京都品川区、永田研二社長)は7月7日、ポーランドの科学アカデミー高圧物理研究所Unipressに複数台の同社製MOCVD装置を納入することが決まったと発表した。同装置は、原料に有機金属やガスを用いながら基盤上に化合物半導体の成膜... 2025.07.24 業界動向
業界動向 静岡ミツウロコフーズ、庵原工場の新ライン7月から本格稼働 ミツウロコグループホールディングスグループ連結子会社の静岡ミツウロコフーズ(静岡市、大森基靖社長)は、同社庵原工場にミネラルウォーターの製造ラインを新設し、7月から本格稼働を開始した。 2025.07.24 業界動向
業界動向 「LPガス仕様GHP導入事例集」刊行 全国の20事例を都道府県別にピックアップ 日本LPガス協会と一般社団法人全国LPガス協会は共同で「LPガス仕様GHP導入事例集」(A4判、20ページ)を刊行した。全国の公立小中学校体育館、自治体施設等にLPガス仕様GHPを導入した20事例を都道府県別にピックアップし、避難所機能強化... 2025.07.24 業界動向
業界動向 岡山県協、地震・風水害に備える 容器流出を想定し増水実験も実施 岡山県LPガス協会(髙山眞司会長)は7月16日、岡山市の大和マルヰガス充填工場で中核充填所防災訓練を行った。訓練参加事業所等は、県内特定石油ガス輸入業者と中核充填所事業者など。実働訓練は大和マルヰガス社員など約20人が行った。浅野副会長 2025.07.24 業界動向