告知 国交省 リフォーム支援制度の特設サイトを開設 消費者向けと事業者向け 国土交通省は、住宅リフォームに関する補助金・減税制度の活用促進を図るため、支援制度の詳細を分かりやすく説明する特設サイトを7月から開設している。複雑で見落としがちな各種支援制度を体系的に整理し、消費者と事業者双方の制... 2025.08.29 告知
告知 高圧ガス保安協会、LPガス保安情報説明会を開催 グリーンLPガスなど8テーマ 高圧ガス保安協会(=KHK、加藤洋一会長)は10月9日~29日、「LPガス保安情報説明会」をオンデマンド形式で開催する。プログラムは、①最近のLPガス保安行政(経済産業省ガス安全室)②消費者生活用製品安全法等の改正内容(経産省製品安全課)③... 2025.08.21 告知
告知 長野県LPガス協会、親子料理コンテスト ガスならではの調理方法を推奨 長野県ガス協会(中山潔会長)主催、長野県LPガス協会(宮川浩会長)共催の「長野県親子クッキングコンテスト2025」が調理作品を募集している。応募締切は9月30日。テーマは、おいしい信州ふーどを使った「わが家のおいしいごはん」。おいしい信州ふ... 2025.08.15 告知
告知 岡谷酸素、感謝祭のスケジュールを発表 長野県内の12会場で開催 岡谷酸素(長野県岡谷市、野口博一社長)はこのほど、「秋のまるごと感謝祭2025」の予定を発表した。9~10月に長野県内の12会場で行う。ガス器具の新商品をはじめ、暮らしに役立つ商品を展示販売する。子どもが楽しめるイベントも行う。昨年11月に... 2025.08.15 告知
セミナー 日本LPガス協会「第52回LPガス保安講演会」、南海トラフ地震の対処法など解説 日本LPガス協会(田中惠次会長)は、9月5日に「第52回LPガス保安に関する講演会」をZoomによるオンライン形式で実施する。同8日~12日には録画配信も行う。 2025.08.05 セミナー告知
セミナー 沖縄県協LPガス部会、15日から保安教育講習会開催 県内事故事例など解説 沖縄県高圧ガス保安協会LPガス部会(福原徹部会長=福原プロパン)は8月15日からLPガス販売事業所従事者保安教育講習会を全5会場で実施する。 2025.07.31 セミナー告知
告知 茨城県、令和7年度LPガス料金負担軽減支援事業 茨城県は、物価高騰に伴う県内一般家庭の負担軽減のため、LPガス料金負担軽減支援事業を令和6年度に引き続き令和7年度も実施する。 2025.07.25 告知
告知 パロマ四国支店、四国4県で内覧会を開催 新商品「ハイブリッドプラス」も展示 パロマ四国支店(香川県高松市、集堂翔太支店長)は、8月末から9月中旬にかけて、四国4県で新製品の内覧会を開催する。9月発売予定のハイブリッド給湯器「ハイブリッドプラス」や、パリデザインを施したビルトインコンロ「フェイシスグランド」(台数限定... 2025.07.25 告知
業界動向 静岡県LPガス協会、LPガス料金高騰対策緊急支援 8月1日に申請受付開始(31日締め切り) 静岡県LPガス料金高騰対策緊急支援事業の申請受付が8月1日から始まる。締め切りは同31日。静岡県LPガス協会(渡邊芳隆会長)が実施主体となって、県内でLPガスを利用している家庭・企業(液石法の一般消費者など)を対象に料金の値引きを行う。コミ... 2025.07.25 業界動向告知